診療内容
乱視とは
乱視とは、角膜形状のいびつさからモノを見るときに焦点を結ばず、見えにくい状態です。
近視、遠視と同様に屈折異常のひとつです。
乱視の症状
- 文字やモノが見えるがはっきり見えない。
- 二重に見える。ぶれて見える。
- まぶしく感じるときがある。
眼精疲労が強くなると、頭痛を生じたり、集中力が低下する場合があります。
乱視の原因
乱視は大きく正乱視と不正乱視があります。
正乱視の原因については、遺伝によるもの、母のお腹の中にいる時の状態、出産の対処など先天性の原因の場合、生活習慣等、複数の要素が絡み合って生じると考えられています。
不正乱視の場合は原因になる疾患が基本的に存在すると言われています。
初期近視では、遠くを無理に見ようとして眼を細めることで、眼の周りの筋肉の圧力で角膜が変形する場合があります。
「円錐角膜」、「翼状片」等の角結膜疾患が角膜の変形を引き起こす場合、水晶体がずれたり白内障で発症する場合、コンタクトレンズのトラブルでの感染や角膜変形が原因となる場合もございます。
高齢者の場合、角膜に変形がなくても白内障が進行すると乱視が強くなることもございます。
乱視の治療
乱視の種類によって異なります。
正乱視の場合は、円柱レンズすなわち乱視用眼鏡により矯正できます。眼鏡又はハードコンタクトレンズによる矯正が一般的です。
不正乱視の場合は、円柱レンズでは矯正できません。
角膜不正乱視はハードコンタクトレンズが第一選択になります。治療用のハードコンタクトレンズでも矯正が困難な場合には、屈折矯正手術の治療の適応です。
水晶体不正乱視の治療では、メガネやコンタクトレンズでの矯正が困難な場合、白内障手術が治療法となります。
大阪府堺市美原区黒山1008番地
ビバモール美原南インターメディカルゾーン2階
TEL:072-369-2272
月
火
水
木
金
土
日
9:00~12:30
15:00~18:30
※土日|13:45~17:30
●休診日:祝日
●土曜、日曜日の午後の診察時間は13:45~17:30です。
●コンタクト処方は10時以降です。診察終了の30分前までにおこしください。
また、初めてコンタクトを使われる方は、まず一度診察におこしいただき、後日予約の上処方させていただきます。
●メガネ処方は予約制となっております。
※枠が空いている時は当日受診していただくことも可能ですので、受付にておたずねください。