診療内容

医療法人史修会の黄斑上膜に対する取り組み

  1. 早期診断により治療方針を相談します。
    進行すれば手術をしても変視症が残るので早期手術の提案ができます。
  2. 白内障と同時手術で2つの疾患を一度に治療することができます。
    執刀はこの手術のエキスパートが日帰り手術で担当いたします。

黄斑上膜とは

黄斑上膜(黄斑部網膜前膜、網膜前膜)

epiretinal membrane ERM

 

セロファン黄斑症、網膜前黄斑部線維症、硝子体網膜境界面黄斑部症など、同じ病気ですがいろいろな名前で呼ばれています。膜が透明な場合はセロファン黄斑症といわれています。

線維膜が黄斑の網膜表面にできる病気です。初期は網膜表面に異常反射が少し認められる程度で、自覚症状はありません。進行すると灰白色の膜になり、網膜を牽引して中心窩がシワになり、ゆがんでモノが見えたり、視力低下の症状が進行します。

はっきりとした原因は不明です。老化現象の一種といわれています。
視力に1番大切な黄斑で硝子体と網膜との癒着が強い人に生じます。

加齢により後部硝子体剥離(PVD、老化で硝子体が変性し硝子体が虚脱する)が一般的に生じますが、硝子体皮質が剥がれずに黄斑部に残留し、それが濃縮して線維膜ができます。

視力障害の進行が緩徐な人いますが、一般に視力低下は進行します。

黄斑上膜の発病過程

硝子体ポケットの図

図でピンク色は硝子体です。白は硝子体の無い部分です。多くの人は黄斑部の前の硝子体に液化部があり、これを硝子体ポケットと呼びます。

正常な硝子体

このように後部硝子体剥離が生じるのが正常です。
黄斑上膜の患者さんの場合は後部硝子体皮質と網膜内境界膜から網膜上膜が生成されます。黄斑にあるので黄斑上膜と呼ばれます。

黄斑上膜の治療

治療として硝子体手術硝子体手術が挙げられます。手術で眼球内の硝子体を切除し、網膜前膜である線維膜を除去します。

線維膜のみ除去すると再発しやすいので、最近は10層の網膜の最内層である内境界膜(ILM)と線維膜の両方を切除除去することが一般的です。
両方の切除で黄斑上膜の再発が少ないという報告がされています。

黄斑上膜はどんなに上手く取り除いてもゆがみが残ることが通常です。
かえってゆがみがはっきりみえるようになって、見にくいという人もいます。

手術直後から数週間はものが歪んで見えますが、だんだんと減少していくことがほとんどです。

術後の視力は、術前の黄斑上膜の病状の進行度合いに関係してきます。そのため出来る限り早めに手術した方が術後視力は良い視力が持続し、術後の歪みも少なくて済みます。

裂孔原性網膜剥離後の黄斑部網膜上膜の形成

網膜裂孔が開いた網膜の穴から網膜色素上皮細胞が遊出して線維組織が作られると考えられています。

いつも仰向けに寝ている人は遊出網膜色素上皮細胞が黄斑部に集積やすいので横向き寝を勧めることがあります。

このような膜は硝子体手術硝子体手術で比較的安全に除去できます。

偽黄斑円孔

黄斑上膜が進行し網膜が皺状の形になり網膜がひっぱられて黄斑円孔のように見えます。

大阪府堺市美原区黒山1008番地 
ビバモール美原南インターメディカルゾーン2階
TEL:072-369-2272

9:00~12:30

15:00~18:30

※土日|13:45~17:30

●休診日:祝日
●土曜、日曜日の午後の診察時間は13:45~17:30です。
●コンタクト処方は10時以降です。診察終了の30分前までにおこしください。
また、初めてコンタクトを使われる方は、まず一度診察におこしいただき、後日予約の上処方させていただきます。

●メガネ処方は予約制となっております。
※枠が空いている時は当日受診していただくことも可能ですので、受付にておたずねください。